このサイトは競輪の補助金を受けて作成したものです。

メインメニュー
運営者


Japan Institute of Invention and Innovation
青少年創造性グループ
〒105-0001
東京都港区虎ノ門-9-1
虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス8階
TEL 03-3502-5434
FAX 03-3502-3485

http://koueki.jiii.or.jp/

検索

発明クラブ活動状況 - jimukyokuさんのエントリ

5 月14 日(土)、日高町の中紀地域職業訓練センターにて、第1 回木工教室を開催しました。こちらをご覧ください。

4 月9 日(土)御坊市中央公民館にて、平成28 年度御坊市少年少女発明クラブ開講式が行われ、クラブ員、保護者、指導員、委員らが出席しました。こちらをご覧ください。 

 

平成28年3月23日から27日までの5日間、東京・北の丸公園の科学技術館1Fイベントホールにおいて開催した「第74回全日本学生児童発明くふう展」。会期中の模様をレポートいたします。(OJ)
 
会場内は、恩賜発明賞以下発明くふう作品の展示、協賛企業・発明クラブなどによる「発明教室」、ホンモノニセモノ(模倣品)、卓上電子顕微鏡の特別展示、サイエンス演芸師「善ちゃん」のサイエンスショー&サイエンス教室を行いました。
 
まずは入口から。今年は看板をゲートにしてみました。
 
 
  
初日は午前中に表彰式を行い、午後からの開場です。
今年の会場カラーはピンク。カーテンを開放したこともあって、昨年より明るい雰囲気となりました。
 
 
 
(アンケートから)
◇毎年来させていただいております。今年は展示の仕方が明るくなり雰囲気が良くなったと思いました。また来年も子どもと楽しみにしております
 
 
発明くふう作品の展示は今年も一番人気!
たくさんの方々に、全国から集まった優秀作品を楽しんでいただきました。
 
 
 
前半の23日、24日はまだ春休みに入っていない地域もあり、来場者も普通でしたが、週末となると、皇居乾通りの一般公開も影響したのか朝から大混雑。
 
 
説明のスタッフが足りなくなってしまう時間帯も。対応できなかったお客様、申し訳ありませんでした。
 
(アンケートから)
◇自分の作品以外にも実際に見てさわれたところが楽しかった。また、自分の作品を他の子が触って遊んでくれていたので嬉しかった。
 
◇スタッフが配置され首をかしげていると説明に寄ってきて下さり、とても有難かったです。ありがとうございました。良い休日になりました。
 
◇初参加でしたがとても楽しく、子どもが興味を持つようにできていてとても良かったです。ありがとうございました
 
 
それではここからはそれぞれの模様
 
323日(水)〜27日(日)
(特別展示) 知っているものの知らない世界!電子顕微鏡で見よう!
(協力)株式会社日立ハイテクノロジーズ
 
電子顕微鏡で見るミクロの世界。蚊やダンゴムシはどんな顔?
 
 
(アンケートから)
このコーナーは、知らない世界を知る入口になっていると思います。
 
 
323日(水)〜27日(日)
(特別展示) ホンモノ ニセモノ 君はわかるかな?
(協力)国際知的財産保護フォーラム(IIPPF)
 
  
(アンケートから)
どれも同じように見えるけど、よく見ると違うということがわかり、クイズみたいに楽しめました。
 
 
323日(水)
サイエンス演芸師 善ちゃんのサイエンスショー
 
毎度おなじみ善ちゃんのサイエンスショー。
約1時間のステージパフォーマンスには、200人以上のお客さんが大興奮・大爆笑。
 
 
 
 
323日(水)〜27日(日)
善ちゃんのサイエンス教室
 
小さな子から保護者まで一緒になって楽しめる簡単な、でも科学的な工作を多数用意。
二日続きで訪れる方もいらっしゃるなど大人気の教室でした。
 
 
(アンケートから)
子どもの興味をひくようなワークショップでした。少し手伝いが必要な3歳児でも積極的に参加したがり、自分で作る事に満足していたようです。
 
 
そしてここからは、協賛企業様や発明クラブの先生方による毎日違う内容の発明教室です。
 
 323日(水)
見える光・見えない光 光りの三原色LEDを作ろう!!
三菱電機株式会社 人材開発センターの皆さん
 
光りと色のしくみを分かりやすく学んでから、丁寧な指導でLEDの工作を行いました。
 
 
(アンケートから)
光りの性質、光の利用方法など、「光」についての解説が適切で分かりやすかったです。りんごの見え方の実験が一番面白かった。
 
 
324日(木)
知ってみよう!作ってみよう万年筆
株式会社パイロットコーポレーション 石黒誠一先生 谷平徹治先生
 
キットを使っての万年筆作り。細かい部品を組み立てて、構造や仕組みを学びました。
 
 
(アンケートから)
万年筆を知らない子供が、万年筆というものを知り、またどういうしくみで作られているのかが大変分かりやすく体験できました。
 
 
325日(金)
手作りモータを作ろう!
さいたま市少年少女発明クラブの先生方
 
磁石と電池の組合せで作る手作りモータ。エナメル線でのコイルを作りにも挑戦しました。
 
 
(アンケートから)
電流や磁石などのことに興味を持つきっかけになったかと思います。また、細かい作業をして、目で見て手を使っていろいろ体験できて良かった。
 
 
326日(土)
おもしろカー「クロール・バギートラックスペシャル」
台東区少年少女発明クラブの先生方
 
クロールするように進むバギートラック。今年はバックもできるスペシャル版。
 
 
(アンケートから)
ボンドのぬり方のコツを教えていただきました。
学校では作れない電気を使った工作を経験できてとても良かったです。
 
 
327日(日)
本づくりのひみつ 〜“リングとじ”の発明ノートを作ってみよう!〜
大日本印刷株式会社の皆さん
 
本はどうやってできるのか、印刷会社の工夫を学び、一冊のノートを作りました。
 
 
(アンケートから)
効率よく製本するためのコツ、手順を実際にやってみることでよく理解できたと思う。
 
 
いかがでしたでしょうか。お陰様で来場者数もこれまでの記録更新。4,000人以上の方に発明くふうや様々な体験を楽しんでいただきました。
 
アンケートでは、「ありがとう」「たのしかった」とのお言葉も多数いただき、我々スタッフも一年間の苦労が吹っ飛びました。そしてこれからまた苦しい一年が・・・。
 
この発明くふう展、開催は毎年3月の最終週末を含む5日間を予定していますので、来年もぜひお越しください!

平成27年11月28日に東京工業大学屋内運動場にて開催した「第6回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会」のダイジェスト動画です。(kara)

 

2015世界青少年発明工夫展での日本派遣団の様子を撮影した動画を追加しました!

  

2015IEYI オープニングセレモニー

 

2015IEYI 日本派遣団の団員による作品説明風景

 

2015IEYI 会場の様子

 

2015IEYI 國分君インタビュー

 

 

2015IEYI 表彰式の様子です。なんと全員が受賞するという快挙を達成しました!

 

 

 

2015世界青少年発明工夫展での日本派遣団の受賞結果です!

 

國分 崇宏(グラス・カッター酪DA農(らくだのう))
金メダル・マレーシア特別賞


石山 翔雲(ブロック de 数の理解)
銀メダル


海田 匠美(レスキューロボットアーム)
銀メダル・インドネシア特別賞


池田 直哉(スマートアンブレラ)
銀メダル・タイ特別賞


笹崎 晃瑶(ふり子の力で動くりゅう)
銅メダル


中村 航太郎(計算歯車)
金メダル・タイ特別賞


高橋 諒(未来のぼくの町)
銅メダル・マカオ特別賞


田中 廉・森 優太・長山 亮太(宇宙まで愛媛の名産届けたい)
香港特別賞・台湾特別賞


相生 康博(金属を栄養にする木「木金属」)
金メダル


金田 仁愛(リーダー細胞養成キャンディー)
銀メダル・台湾特別賞

 

 

3日間の展示を終え、表彰式では日本派遣団全員が受賞することができました!

詳細は後日報告させていただきます!

台湾の様子をYoutubeで!

カテゴリ : 
クラブの活動状況ブログ
執筆 : 
jimukyoku 2015-11-18 9:51

台湾で頑張っている様子をYoutubeに公開しました

展覧会は2日目となりましたが、日本のブースは変わらず大盛況です!

 

本日もブースでの作品説明やマスコミ対応、他団体からの参加者との交流と大忙しです。

 

いよいよ明日は最終日。最後までがんばります!

展覧会初日の開会式には、台湾の馬総統もお越しくださいました!

日本団代表の國分君と握手!

 

開会式の後は、いよいよ展覧会。

審査委員はもちろん、メディアや出展者、地元の学生からも質問攻めで、日本ブースは大盛況のうちに1日目を終えました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

?3?イQ??\アb?IAe??O