お知らせ - 約3年ぶりに「絵画展」と「発明くふう展」の表彰式を開催しました!
「第44回未来の科学の夢絵画展」と「第80回全日本学生児童発明くふう展」は、約3年ぶりの表彰式を科学技術館 サイエンスホールにて開催しました。
3月から延期となっていたので、受賞者たちにとっても待ちに待った表彰式でした。
「緊張したけれど、表彰式が無事開催されて良かった」との嬉しい声もありました。
★第44回未来の科学の夢絵画展
開催日:8月4日(木)

みなさん夏の装いです。

「文部科学大臣賞」大村 暖乃さん
表彰式の最後では、緊張の中、しっかり「答辞」を読みました。

幼稚園・保育園の部「発明協会会長賞」有冨 柚月さん
同時に、ピジョン株式会社様から山鹿市立山鹿幼稚園に奨励金(目録)を贈呈いただきました。

表彰式の後は、展覧会会場にて各々記念撮影です。

「文部科学大臣賞」大村 暖乃さん と ヒサ クニヒコ審査委員長
★第80回全日本学生児童発明くふう展
開催日:8月5日(金)

こちらも夏の装い。

2度目の「恩賜記念賞」工藤 貴博さん

表彰式の後は、展覧会会場にて各々記念撮影、そして来賓に作品を説明しました。


科学技術館 館長 野依 良治さん(ノーベル化学賞受賞者!)と「科学技術館賞」杉本 幸太郎さん
サイン色紙をいただいていました。羨ましい!

あっという間に仲良くなった受賞者は、お互いの作品に興味津々。
★展覧会
8月6日(土)〜7日(日)には、科学技術館 1階展示場で 「第80回全日本学生児童発明くふう展」と「第44回未来の科学の夢絵画展」の展覧会を開催しました。
行動制限が無い夏休みの週末ということもあり、たくさんの来場者が、作品を楽しそうに見てくれました。
中には九州など遠くからこの展覧会に足を運んでくれた受賞者もいました。

今回の展覧会会場のイメージカラーは夏でも涼しい水色系です。

会場は3エリアあります。
第80回全日本学生児童発明くふう展


「設計者から見ても勉強になる」(来場者のコメント)

「レベルが高い」あちこちから感心する声が聞こえてきます。
第44回未来の科学の夢絵画展


「発想がおもしろい」

「何が描かれているかすぐ分かるのがすごい!」と立ち止まって見てしまいます。
サイエンスクリエーター善ちゃんによる「笑ってタメになるサイエンス教室」

科学の不思議と楽しさを学びました。
ホンモノ?ニセモノ?君はわかるかな?

洋服やバッグ、靴、おもちゃなど、それぞれに偽物が作られています。
違いが分かるかな?
2日続けての表彰式、その後の展覧会開催と、初めてづくしの夏でした。
受賞者の喜ぶ顔や、展覧会での楽しそうな様子を見ていたら、こちらも嬉しくなりました。
3月から延期となっていたので、受賞者たちにとっても待ちに待った表彰式でした。
「緊張したけれど、表彰式が無事開催されて良かった」との嬉しい声もありました。
★第44回未来の科学の夢絵画展
開催日:8月4日(木)
みなさん夏の装いです。
「文部科学大臣賞」大村 暖乃さん
表彰式の最後では、緊張の中、しっかり「答辞」を読みました。
幼稚園・保育園の部「発明協会会長賞」有冨 柚月さん
同時に、ピジョン株式会社様から山鹿市立山鹿幼稚園に奨励金(目録)を贈呈いただきました。
表彰式の後は、展覧会会場にて各々記念撮影です。
「文部科学大臣賞」大村 暖乃さん と ヒサ クニヒコ審査委員長
★第80回全日本学生児童発明くふう展
開催日:8月5日(金)
こちらも夏の装い。
2度目の「恩賜記念賞」工藤 貴博さん
表彰式の後は、展覧会会場にて各々記念撮影、そして来賓に作品を説明しました。
科学技術館 館長 野依 良治さん(ノーベル化学賞受賞者!)と「科学技術館賞」杉本 幸太郎さん
サイン色紙をいただいていました。羨ましい!
あっという間に仲良くなった受賞者は、お互いの作品に興味津々。
★展覧会
8月6日(土)〜7日(日)には、科学技術館 1階展示場で 「第80回全日本学生児童発明くふう展」と「第44回未来の科学の夢絵画展」の展覧会を開催しました。
行動制限が無い夏休みの週末ということもあり、たくさんの来場者が、作品を楽しそうに見てくれました。
中には九州など遠くからこの展覧会に足を運んでくれた受賞者もいました。
今回の展覧会会場のイメージカラーは夏でも涼しい水色系です。
会場は3エリアあります。
第80回全日本学生児童発明くふう展
「設計者から見ても勉強になる」(来場者のコメント)
「レベルが高い」あちこちから感心する声が聞こえてきます。
第44回未来の科学の夢絵画展
「発想がおもしろい」
「何が描かれているかすぐ分かるのがすごい!」と立ち止まって見てしまいます。
サイエンスクリエーター善ちゃんによる「笑ってタメになるサイエンス教室」
科学の不思議と楽しさを学びました。
ホンモノ?ニセモノ?君はわかるかな?
洋服やバッグ、靴、おもちゃなど、それぞれに偽物が作られています。
違いが分かるかな?
2日続けての表彰式、その後の展覧会開催と、初めてづくしの夏でした。
受賞者の喜ぶ顔や、展覧会での楽しそうな様子を見ていたら、こちらも嬉しくなりました。
byデスク