善ちゃんのサイテック魂!
(クラブニュースピックアップ)
(クラブニュースピックアップ)
身の回りは科学で満ち溢れています。日々、「何か見つけよう」と意識を持って過ごしていれば、自ずと新たな発見・発明が生まれることでしょう。サイエンスとテクノロジーで、世の中から「不」を無くす発見・発明を生み出すヒントとなればという願いを込めているのが「善ちゃんのサイテック魂」。いろんな実験や工作、雑学を魂込めて提供します!
水の入ったペットボトルを動かすことなく、ストロー1本で吸うことなく、水を出してください。
ヒントは太めのストローの方が成功しやすいですが、ビショビショになる出し方です。
ペットボトル
ストロー
「善ちゃんブログ」の「おうちで実験 驚きの方法でペットボトルから水を出す役立たない裏ワザ⁉」
ストローと画用紙でよく飛ぶ飛行機が作れます。
どうやって作るのでしょうか?
※ストローはジャバラ部分から切り落としていて、画用紙が2 枚の帯状になっているのがヒントです!
2つに切ったストロー
画用紙を帯状にしたもの2枚
「善ちゃんブログ」の「たった5分で作れる! 驚くほど飛ぶストロー飛行機」
あることをストローに施すとジュースが飲めなくなります。
ストローに何をするのでしょう?
一瞬だけ見ても気付かれないようにする方法が今回の答えとします
ジュース(水)が入ったグラス
ストロー
「善ちゃんブログ」の「イタズラ実験?ストローでジュースが飲めなくなる裏ワザ⁉ (動画付き)」
バタフライピー水の青色を紫色に変化させてください。
ヒントは少しだけあるものを加えます。
バタフライピー(マメ科の植物)の粉末を水に溶かしたもの
「善ちゃんブログ」の「青い水を違う色に変える綺麗な科学実験( 動画付き)」
紙風船を画像くらいにしぼませてください。
しぼんだ紙風船をふーっと息を入れることはせず、道具も一切使わずにパンパンに膨らませてください。
紙風船
下に置いてあるスーパーボールに触らず、片方のブランデーグラスへスーパーボールを入れてください。
ブランデーグラス(ワイングラスでも可) 2個
スーパーボール(ピンポン玉でも可)
「善ちゃんブログ」の「おうち実験!さわらずにスーパーボールをグラスに入れる!?科学実験(動画付き)」
片方のコップに水を入れ、2つのコップを触ることなく、あるものを1つだけ使って、1回の動作で、空っぽのコップへできるだけ多くの水を移動させてください。水の入ったコップと空っぽのコップ
今回はスポイトとかスプーンとかで移動するのは当たり前すぎて不正解とします。
ヒントは瞬間移動ではなく、のんびり移動が正解の方法です。
空のコップ2つ
「善ちゃんブログ」の「おうち実験! さわらずにコップへ水を移動する!?科学実験(動画付き)」
みかんは水に浮きます。
が、あることをすると沈みます。
容器に水を入れて、見事にみかんを水に沈めてください。
みかん
容器
「善ちゃんブログ」の「おうちで実験! みかんを水に沈めよ!(動画付き)」
底を切り落とした炭酸系ペットボトル500ml にピンポン玉を入れて水を注ぐとピンポン玉は浮きます。
ところが!「あること」をするとピンポン玉は浮きません。
ここで挑戦状!
ピンポン玉を浮かさずに水を注いでください。
炭酸系ペットボトル500ml( 底を切り落としておく)
ピンポン玉
水差し
「善ちゃんブログ」の「おうちで感動できる実験! ピンポン玉を浮かせるな!(動画付き)」